「基本的なPCスキル」って何?
「基本的なPCスキル」
求人情報を見ているとよく見かける単語ですね。
ではこの「基本的な」というのはどの程度を指すのでしょうか。
気になるところですよね。答えは「会社による」です。
元も子もないことといえば元も子もないのですが、
実際教室に通われている生徒様のお話を聞いていても
「入力ができれば大丈夫だったよ」
「面接時にExcelの関数のテストをされてぜんぜんわからなかった」
「ファイルの保存場所が決まっていて保存のやり方分からなくて質問ばかりしてる」
「毎月PowerPointを使った自主発表が必要で困った」
などいろんな違いがありました。
これには理由があり、職種や働き方によってスキルの「当たり前」がバラバラなので「このくらいは基本的にできるだろう」の基準も会社によってぜんぜん変わってくるんです。
サッカーや野球でもポジションによって必要スキルが違いますよね。
ということで、お仕事を探す際にはどういった職種、職場であっても対応しやすくするための「まず抑えておくべき機能やスキル」を習得するのが大事になって来る訳です。ハロー!パソコン教室ではOfficeソフトの使い方はもちろん、保存の仕組みやタイピングなどの抑えておくべきスキルをしっかり学べるレッスンをご用意しております。
只今キャンペーンを実施中。ぜひこの機会に教室にいらしてくださいね!